メニュー

記事検索

ホーム

人気記事

姫森ルーナ【非公式Wiki】

この投稿記事では、人気VTuber『姫森ルーナ』の情報を掲載しています。
所属事務所やイラストレーターなどの基本情報、年齢や身長などのプロフィール、さらには簡単な概要やエピソードも紹介しています。

ぜひ、お気に入りのVTuberを見つけて、推していきましょう!

目次

姫森ルーナの基本情報
姫森ルーナの基本情報を掲載しています

姫森ルーナ
出典:https://hololive.hololivepro.com/

名前

姫森ルーナ

姫森ルーナ

ひめもりるーな / Himemori Luna

評価

12345
平均評価: 5.00
評価人数: 4

読み込み中...

主な活動場所

所属事務所

ホロライブ

活動日数

2140日

活動開始日

2020年1月4日

活動終了日

未定

イラストレーター

かんざきひろ

VTuberをクリックタップすると、そのVTuberの記事へ移動します。
記事がない場合は、クリックタップしても反応しません。

姫森ルーナのプロフィール
姫森ルーナのプロフィールを掲載しています

年齢

0歳(本人が知らないため)

誕生日

10月10日

身長

140cm

体重

不明

血液型

AB型

性別

女性

ファンマーク

🍬

ファンネーム

ルーナイト

公式紹介文

「みんな~、おりゅ~?」

お菓子の国のお姫様。
甘えんぼで人懐っこいがわがままを言ってたびたび執事に怒られている。
月のアクセは、異世界の国のマークらしい?

旧公式紹介文

「みんな~、おる~?」

お菓子の国のお姫様。
甘えんぼで人懐っこいがわがままを言ってたびたび執事に怒られている。
月のアクセは、異世界の国のマークらしい?

簡単な概要やエピソード

ホロライブ4期生の1人で、同期には桐生ココ天音かなた常闇トワ角巻わためがいる。
紹介文のようにお菓子をよく食べており、配信中に咀嚼音が聞こえることも。
見た目からは甘いお菓子を食べているように見えるが、実際はポテチか肉が多い。

好きなアニメは、『ドラゴンボールZ』や『ブリーチ』のような王道少年漫画から、『この素晴らしい世界に祝福を!』や『ゆるキャン△』と幅広い。
また「またぶゅたん」と「ミニオン」が好きと語っており、配信にも脇によく映っている。
将来的にはコラボをしたいと考えているようだ。

特徴的な幼い声から放たれる「なのら」という語尾と「んなああああああ」という鳴き声は、次第にルーナイトたちにもその口調が伝染している。
普段はおっとりとした口調をしているが、ゲーム中焦ったり怖かったりすると途端に早口になったりすることも。
普段はそこまで声量がある声でしゃべってはいないが、ホラーゲーム配信では「ひぃ!」と大音量で叫ぶことが多々あるため、視聴する際は注意をしないと鼓膜が死ぬ可能性があったりする。

ゲーム実況配信では、『風来のシレン』のようなレトロゲームから『ダークソウル』シリーズのような高難易度なアクションゲームなど、ジャンルを問わずに配信している。
ダクソでは開幕からバクスタをかましたり、ARKでは開始から3時間生存したりと、そのゲームセンスを垣間見ることができる。

歌配信は姫様の宴会芸と言われており、1990年代のV系全盛期を想起させるような選曲はルーナイトを喜ばせているとか、いないとか。
昔の歌が好きなのは父親の影響だと語っている。
また鍵盤楽器演奏が特技で、曲を弾きながら配信も行っている。
資格としてヤマハ音楽能力検定エレクトーン6級を所持しており、これはアマチュアが目指す最高グレード。
そんなこともあり、エレクトーンでYAMAHAとコラボも実現した。
ちなみにルーナが配信で使っているエレクトーンはYAMAHAの「ELC-02」である。

2025年10月の生誕LIVE「Luna RebirthDay」では、新3Dモデルと髪型をお披露目しファンから大絶賛の声が上がり、同時接続数も過去最高を更新しました。

姫森ルーナのプロフィールは、記事作成日時点の情報です。
VTuberによっては、年齢や身長などが変わる可能性があります。

姫森ルーナの関連情報
姫森ルーナに関連するコンテンツを掲載しています

ニュース

ニュースコンテンツを見る

※関連するデータが見つかりませんでした。(No related data found.)

姫森ルーナに関連する記事が掲載されている場合のみ表示されます。
リンクをクリックタップすることで、記事をご覧いただけます。

情報提供のお願い

VTuberの基本情報やプロフィールなど、新しい情報や未掲載な情報をお持ちの方は、ぜひ『情報提供フォーム』からご提供いただけますと、サイトの発展に繋がりますので、何卒ご協力いただけますようお願い申し上げます。
また、当サイトでは記事がないVTuberに関する情報もお待ちしております。

目次